人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カメがウサギにドンブリ勝負

耀きの静と動 ボヘミアン・グラス 

国立新美術館でオルセー美術館展を見たあと、9/28までサントリー美術館で
開催中の『耀きの静と動 ボヘミアン・グラス』展に行ってきました。



なぜだか昔からガラスものが好きなので、是非見たいと思いまして。

プラハ国立美術工芸博物館所蔵の170品。
耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_16524642.jpg

ガラスって、こんなことも出来るの?え、あんなことも?という驚き。
耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_17446100.jpg




ところで、クリスタルガラスって、、、?と思っていましたら
日本硝子製品工業会によるクリスタルガラスの定義が、こちらに。

説明文に技法の名前は書いてあるものの、はて一体どう作っているのか??
と思い、調べてみました。

エングレーヴィング技法については、カガミクリスタルさんのホームページ
写真入りで説明がありました。

HARIOさんのホームページ、特にガラスの成形方法についてが分かりやすかったです。

琉球ガラスの基本的な工程は、琉球ガラス村さんのホームページに。
道具のページには、新聞紙を使う、と。
そういえば、以前にテレビで見たのですがイタリアでベネチアングラスを作るのに
日本の新聞紙を使っている人がいると紹介されていました。
どうも日本の新聞はインキの質がよいから、とかいう理由だったような。
近かったら送って差し上げたいぐらい。

1つ思い出せないのが、ガラスとガラスの間に金箔を入れる技法の名前。
なんだっけなー、黄金サンドイッチ技法じゃなくて。

サントリーのホームページに答えがありました。
ゴールドサンドイッチ技法か!!惜しい。


ところで、なぜボヘミア地方でガラス作りが盛んになったのか?
耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_21133390.jpg

耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_21222263.jpg

本当は、ツイートを埋め込みしたかったのですが、どーにも上手くいかなくて。
画像で失礼します。

耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_21165886.jpg

なるほど、計算されていたのですね。
ガラスが展示台に綺麗な影を落としていて、しばし見とれていた作品がありました。


サントリー美術館のショップでは絵はがきと、A5のクリアファイルを購入。
耀きの静と動 ボヘミアン・グラス _d0075206_21501956.jpg

このクリアファイルはブルーの作品ばかり集めたバージョンで。
もう1つ赤い色の作品ばかり集めたバージョンもありました。
あぁ、対で買ってくれば良かったなぁ。

サントリー美術館のショップで売られているものって洒落たものが多くて私は
好きなんですよねぇ(謎の告白)。

そして何故かガラスビーズを購入してしまいました。
はて一体どこに使うつもりなのか。。。



by yui_usakame | 2014-09-14 22:52 | 美術展

のんびり、のびのび、書きたいときは沢山書く。書かないときは、何か月も書かない。そんな、ぐーたらブログです。
by yui_usakame
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

4本目を育成中です☆

  • このブログに掲載されている写真・文章などの 無断使用はご遠慮ください。